2005-06-26
ヒドラゾンとオキシム
1 ヒドラゾン
ヒドラゾンは一般式 RCH=NNH2またはRR'C=NNH2で表され、アルデヒドまたはケトンのカルボニル酸素原子をヒドラゾノ基(=NNH2)で置換した化合物を指す。ヒドラゾンは対応するアルデヒドまたはケトンの名称の後に、種類名 hydrazone ヒドラゾンを添えて命名する。CASではヒドラゾンは官能基誘導体と見なされ、種類名は修飾句に記される。
- PhCH=NNH2
- Benzaldehyde hydrazone [IUPAC/CAS]
ベンズアルデヒド=ヒドラゾン
- Me2C=NNH2
- Acetone hydrazone [IUPAC]
アセトン=ヒドラゾン
- 2-Propanone hydrazone [CAS]
2-プロパノン=ヒドラゾン
ヒドラゾン基の上に置換がある場合、置換基は種類名の前に添える。
- ClCH2CH=NNHCl
- Chloroacetaldehyde chlorohydrazone [IUPAC/CAS]
クロロアセトアルデヒド=クロロヒドラゾン
- MeNHN=CPhCPh=NNHMe
- Benzil bis(methylhydrazone) [IUPAC]
ベンジル=ビス(メチルヒドラゾン)
- Diphenylethanedione bis(methylhydrazone) [CAS]
ジフェニルエタンジオン=ビス(メチルヒドラゾン)
CASでは、ヒドラゾン上の置換基を多価基とすることにより、母体の多重化を表現する(多重命名法)。この場合、種類名 hydrazone の前に適切な倍数接頭辞を添える。
- PhCH2CH2CH=NNH-C6H4-NHN=CHCH2CH2Ph
- 1,4-Bis[(3-phenylpropylidene)hydrazino]benzene [IUPAC]
1,4-ビス[(3-フェニルプロピリデン)ヒドラジノ]ベンゼン
- Benzenepropanal 1,4-phenylenedihydrazone [CAS]
ベンゼンプロパナール=1,4-フェニレンジヒドラゾン
- ※IUPACには適当な規則がない。
アジンは、一般式 RR'C=N-N=CR''R'''で表される化合物である。IUPAC ([GNOC1993] R-5.6.6.3) では、アジンの命名法には以下の方法がある。CASでは一般に(対称アジンにも非対称アジンにも)、(b) 法を用いるが、IUPACでは(b)法は非対称アジンに対してのみ適用する。
- (a) 対称なアジン(RR'CとCR''R'''とが互いに等しい場合)は、対応するアルデヒドまたはケトンの名称の後に種類名 azine アジンを添えて命名する。
- (b) 一方の R2C= 基に対応するカルボニル化合物(非対称の場合は、カルボニル化合物として優先順位の高い方を選択する)を母体としてヒドラゾン R2C=NNH2 を命名し、残りの基をヒドラゾンへの置換基として表現する。
- (c) diazane ジアザン (NH2NH2) を母体とし、R2C= 基を両方とも置換基として命名する。これは、[GNOC1993]において提案された新しい方法であり、対称アジンのときに用いる。
- Me2C=N-N=CMe2
- Acetone azine [IUPAC]
アセトン=アジン
- 1,2-Diisopropylidenediazane [GNOC1993]
1,2-ジイソプロピリデンジアザン
- 2-Propanone (1-methylethylidene)hydrazone [CAS]
2-プロパノン=(1-メチルエチリデン)ヒドラゾン
- (CH2)5C=N-N=CMeCH2CH2CH3
- Cyclohexanone (1-methylbutylidene)hydrazone [IUPAC/CAS]
シクロヘキサノン=(1-メチルブチリデン)ヒドラゾン
セミカルバゾンは、一般式 RR'C=N-NHCONH2 で表される化合物であり、ヒドラゾンのカルバモイル置換体である。これらは、セミカルバジド(CAS名:Hydrazinecarboxamide ヒドラジンカルボキサミド)[NH2NHCONH2]の RR'C= 置換体として命名する。IUPACでは、対応するカルボニル化合物 RR'C=O を母体とし、これに種類名 semicarbazone セミカルバゾンを添えることで命名することができる。
※セミカルバジドは、CAS名から分かるように化合物クラスがアミドに属する。そのためCASでは、セミカルバゾンをアルデヒドやケトン(アミドよりクラスが低い)の官能基誘導体と見なすことができない。
- Me2C=N-NHCONH2
- 1-Isopropylidenesemicarbazide [IUPAC]
1-イソプロピリデンセミカルバジド
- Acetone semicarbazone [IUPAC]
アセトン=セミカルバゾン
- 2-(1-Methylethylidene)hydrazinecarboxamide [CAS]
2-(1-メチルエチリデン)ヒドラジンカルボキサミド
- PhCH=N-NHCSNPh2
- 1-Benzylidene-4,4-diphenylthiosemicarbazide [IUPAC]
1-ベンジリデン-4,4-ジフェニルチオセミカルバジド
- Benzaldehyde thiosemicarbazone [IUPAC]
ベンズアルデヒド=チオセミカルバゾン
- N,N-Diphenyl-2-(phenylmethylene)hydrazinecarbothioamide [CAS]
N,N-ジフェニル-2-(フェニルメチレン)ヒドラジンカルボチオアミド
- CH3CH2C(Me)=N-NH-CSe-NH2
- 1-(Butan-2-ylidene)selenosemicarbazide [IUPAC]
1-(ブタン-2-イリデン)セレノセミカルバジド
- 1-(1-Methylpropylidene)selenosemicarbazide [IUPAC]
1-(1-メチルプロピリデン)セレノセミカルバジド
- Butan-2-one selenosemicarbazone [IUPAC]
ブタン-2-オン=セレノセミカルバゾン
- 2-(1-Methylpropylidene)hydrazinecarboselenoamide [CAS]
2-(1-メチルプロピリデン)ヒドラジンカルボセレノアミド
イソセミカルバゾン (Isosemicarbazones) はセミカルバゾンの互変異性体であり、一般式 RR'C=N-NHC(OR'')=NH で表される。これらは、母体化合物 NH2NHC(OH)=NH の名称 Isosemicarbazide イソセミカルバジド [IUPAC 1979]、Hydrazinecarboximidic acid ヒドラジンカルボキシミド酸 [CAS] を元に命名することができる。
- CH3CH=N-NHC(OEt)=NH
- 3-Ethyl-1-ethylideneisosemicarbazide [IUPAC 1979]
3-エチル-1-エチリデンイソセミカルバジド
- Ethyl 2-ethylidenehydrazinecarboximidate [CAS]
2-エチリデンヒドラジンカルボキシミド酸エチル
エチル=2-エチリデンヒドラジンカルボキシミダート
カルボヒドラゾン (Carbohydrazones) は、一般式 RR'C=N-NHCONH-N=CR''R''' で表される化合物である。これらは、カルボノヒドラジド (NH2NHCONHNH2) の RR'C= 置換体として命名する。
- PhCH=N-NHCONH-N=CHPh
- 1,5-Dibenzylidenecarbonohydrazide [IUPAC]
1,5-ジベンジリデンカルボノヒドラジド
- Bis(phenylmethylene)carbonic dihydrazide [CAS]
ビス(フェニルメチレン)炭酸=ジヒドラジド
- Carbonic dihydrazide, bis(phenylmethylene)- [CAS倒置名]
炭酸=ジヒドラジド, ビス(フェニルメチレン)-
- PhCH=N-NHCONH-N=CHC6H4NO2-p
- 1-Benzylidene-5-(4-nitrobenzylidene)carbonohydrazide [IUPAC]
1-ベンジリデン-5-(4-ニトロベンジリデン)カルボノヒドラジド
- [(4-Nitrophenyl)methylene](phenylmethylene)carbonic dihydrazide [CAS]
[(4-ニトロフェニル)メチレン](フェニルメチレン)炭酸=ジヒドラジド
- Carbonic dihydrazide, [(4-Nitrophenyl)methylene](phenylmethylene)- [CAS倒置名]
炭酸=ジヒドラジド, [(4-ニトロフェニル)メチレン](フェニルメチレン)-
ヒドラゾン酸(hydrazonic acid)とは、カルボン酸のカルボニル酸素原子をヒドラゾノ基で置換した化合物[RC(=NNH2)OH]である。ヒドラゾン酸は、酸の類型誘導体として命名する。
- CH3C(=NNH2)OEt
- Ethyl acetohydrazonate [IUPAC]
アセトヒドラゾン酸エチル
エチル=アセトヒドラゾナート
- Ethyl ethanehydrazonate [CAS]
エタンヒドラゾン酸エチル
エチル=エタンヒドラゾナート
ヒドラジジン
ヒドラジジン[RC(=NNH2)NHNH2]は、ヒドラゾン酸のヒドラジドとして命名される。
RC(=NNH2)NH2 で表される化合物の一般名はアミドヒドラゾン (amide hydrazones) だが、個々の化合物は、ヒドラゾン酸のアミドとして命名する。
なお、この互変異性体 RC(=NH)NHNH2 (ヒドラジドイミド)との混合物を区別せずに、一般名として、amidrazone アミドラゾンという。一般名 carboxamidrazone カルボキサミドラゾンは、特に語尾 -carboxylic acid に対応する (([NOC1979] C-953.1)。
- CH3C(=NNHPh)NHMe
- N-Methyl-N'-phenylacetohydrazonamide [IUPAC]
N-メチル-N'-フェニルアセトヒドラゾンアミド
- N-Methyl-N'-phenylethanehydrazonamide [CAS]
N-メチル-N'-フェニルエタンヒドラゾンアミド
- N-Methylacetamide phenylhydrazone [IUPAC 1979]
N-メチルアセトアミド=フェニルヒドラゾン
2 オキシム
オキシムは一般式 R2C=NOH で表され、アルデヒドまたはケトンのカルボニル酸素原子をヒドロキシイミノ基(=NOH)で置換した化合物を指す。オキシムは、対応するアルデヒドまたはケトンの名称の後に、種類名 oxime オキシムを添えて命名する。CASではオキシムは官能基誘導体と見なされ、種類名は修飾句に記される。
- CH2=NOH
- Formaldehyde oxime [IUPAC/CAS]
ホルムアルデヒド=オキシム
- PhCH=NOH
- Benzaldehyde oxime [IUPAC/CAS]
ベンズアルデヒド=オキシム
- Ph2C=NOH
- Benzophenone oxime [IUPAC]
ベンゾフェノン=オキシム
- Diphenylmethanone oxime [CAS]
ジフェニルメタノン=オキシム
オキシムの酸素原子上に置換基がある場合は、O-organyloxime のようにして置換を表現する。
IUPACでは別法として ([GNOC1993] R-5.6.6.1)、イミンのN-アルコキシ置換体などとして命名することも提案している。
- CH3CH=NOMe
- Acetaldehyde O-methyloxime [IUPAC/CAS]
アセトアルデヒド=O-メチルオキシム
- N-Methoxyethanimine [GNOC1993]
N-メトキシエタンイミン
- CH3CH2CH=NOEt
- Propanal O-ethyloxime [IUPAC/CAS]
プロパナール=O-エチルオキシム
- N-Ethoxypropan-1-imine [GNOC1993]
N-エトキシプロパン-1-イミン
- CH3CH2C(Me)=N-O-COCH3
- Butan-2-one O-acetyloxime [IUPAC]
ブタン-2-オン=O-アセチルオキシム
- 2-Butanone O-acetyloxime [CAS]
2-ブタノン=O-アセチルオキシム
- N-(Acetyloxy)butan-2-imine [GNOC1993]
N-(アセチルオキシ)ブタン-2-イミン
ただしCASでは、オキシムの硫酸エステルは、ヒドロキシルアミンの誘導体として、見出し Hydroxylamine-O-sulfonic acid ヒドロキシルアミン-O-スルホン酸 (H2NO-SO3H) に収録する。
- CH3CH=NOSO3Me
- Acetaldehyde O-(methoxysulfonyl)oxime [IUPAC]
アセトアルデヒド=O-(メトキシスルホニル)オキシム
- Methyl N-ethylidenehydroxylamine-O-sulfonate [CAS]
N-エチリデンヒドロキシルアミン-O-スルホン酸メチル
メチル=N-エチリデンヒドロキシルアミン-O-スルホナート
- Hydroxylamine-O-sulfonic acid, N-ethylidene-, methyl ester [CAS倒置名]
ヒドロキシルアミン-O-スルホン酸, N-エチリデン-, メチルエステル
ヒドロキシム酸(hydroximic acid)は、カルボン酸のカルボニル酸素原子をヒドロキシイミノ基で置換した化合物[RC(=NOH)OH]である。ヒドロキシム酸は、イミド酸[RC(=NH)OH]に基づいて命名する。
- CH3C(=NOH)OEt
- Ethyl N-hydroxyacetimidate [IUPAC]
N-ヒドロキシアセトイミド酸エチル
エチル=N-ヒドロキシアセトイミダート
- Ethyl acetohydroximate [IUPAC別名]
アセトヒドロキシム酸エチル
エチル=アセトヒドロキシマート
- Ethyl N-hydroxyethanimidate [CAS]
N-ヒドロキシエタンイミド酸エチル
エチル=N-ヒドロキシエタンイミダート
RC(=NOH)NH2 で表される化合物の一般名はアミドオキシム (amide oximes) だが、個々の化合物はイミド酸のアミドの誘導体としてか、IUPACではヒドロキシム酸のアミドとして命名する。
- CH3C(=NOH)NHMe
- N-Methyl-N'-hydroxyacetimidamide [IUPAC]
N-メチル-N'-ヒドロキシアセトイミドアミド
- N-Methylacetohydroximamide [IUPAC別名]
N-メチルアセトヒドロキシムアミド
- N-Methyl-N'-hydroxyethanimidamide [CAS]
N-メチル-N'-ヒドロキシエタンイミドアミド
- N-Methylacetamide oxime [IUPAC 1979]
N-メチルアセトアミド=オキシム
- [GNOC1993] IUPAC. A Guide to IUPAC Nomenclature of Organic Compounds, Recommendations 1993. Blackwell Scientific Publications, Oxford, UK (1993); Corrections: Pure Appl. Chem. 71, 1327-1330 (1999); R-5.6.6.1, R-5.6.6.2, R-5.6.6.3, R-5.6.6.4.
- [CAS] CAS. Chemical Abstracts, Index Guide, 1992. Appendix IV, ¶¶ 190, 195.
- [NOC1979] IUPAC. Nomenlature of Organic Chemistry, Sections A, B, C, D, E, F, and H, 1979 edition. Pergamon Press, Oxford, UK (1979).