2007-06-30

接尾辞 ium

# 骨格名に添えられるium [2000-11-04]
# 官能基名に添えられるium [2007-06-02]
# iumカチオンから誘導される置換基 [2007-06-30]
  # 接尾辞io [2007-06-30]
# 付表―アミジウムカチオン [2007-06-02]
# 参考文献

骨格名に添えられるium

接尾辞 -ium イウムは、骨格化合物に形式的に水素イオン(H+)を付加して生成する カチオンを示す。炭化水素の5価カチオンはこのように命名できる。

(注)いわゆるカルボニウム(carbonium)であるが、[RNRI]によれば、R5C+の一般名は五配位カルボカチオン(pentacooridinate carbocation)というのが望ましい。同様に、R3C+(いわゆるカルベニウム)の一般名は三配位カルボカチオン(tricooridinate carbocation)ということができる。

ヘテロ原子水素化物の場合は一般にオニウム化合物と呼ばれる。オニウムの名称が認められているなら、そちらを用いるのがよい。

CH5+
Methanium メタニウム
CH3-CH4+
Ethanium エタニウム
NH4+
Azanium アザニウム
Pyridinium ピリジニウム
PH4+
Phosphanium ホスファニウム
IH4+
λ3-Iodanium λ3-ヨーダニウム
OH3+
Oxidanium オキシダニウム
SH3+
Sulfanium スルファニウム
TeH3+
Tellanium テラニウム
TeH5+
λ4-Tellanium λ4-テラニウム

官能基名に添えられるium

アミン、イミンの窒素原子に水素イオンを1個付加したカチオンは、それぞれ接尾辞 -aminium アミニウム、-iminium イミニウムが用いられる(アンモニウム誘導体イミニウムを参照)。

[RNRI]によれば、ニトリル、アミド、イミドの窒素原子にヒドリドを1個付加したカチオンは、それぞれ接尾辞 -nitrilium ニトリリウム、-amidium アミジウム、-imidium イミジウムによって命名することができる。また、ジカルボン酸イミドから誘導されるカチオンには、-dicarboximidium ジカルボキシミジウムが用いられる。オキソ酸の酸素原子(カルコゲン原子)に水素イオンを1個付加したカチオンは、acid 酸を、acidium アシジウムにすることで命名することができる。

※ -ic acidiumの日本語訳について:ここでは、benzoic anhydride 安息香酸無水物、cyanuric chloride シアヌル酸塩化物、phosphoric triamide リン酸トリアミドなどと同様に考え、-(o)ic の部分だけで「〜酸」と、-(o)ic acidiumでは「〜酸アシジウム」と翻訳するようにした。

PhCO-OH2+ or PhC(=OH+)OH
Benzoic acidium [RNRI]
安息香酸アシジウム
CH3CO-O+(CH3)2
O,O-Dimethylacetic acidium [RNRI]
O,O-ジメチル酢酸アシジウム
Acetyldimethyloxonium [RNRI]
アセチルジメチルオキソニウム
H2O+-CO(CH4)2CO-OH2+
Hexanedioic diacidium [RNRI]
ヘキサン二酸ジアシジウム
Hexanedioylbis(oxonium) [RNRI]
ヘキサンジオイルビス(オキソニウム)
PhCON(CH3)3+
N,N,N-Trimethylbenzamidium [RNRI]
N,N,N-トリメチルベンズアミジウム
N,N,N-Trimethylbenzenecarboxamidium [RNRI]
N,N,N-トリメチルベンゼンカルボキサミジウム
CH3C≡N+-CH3
N-Methylacetonitrilium [RNRI]
N-メチルアセトニトリリウム
N-Ethylidynemethanaminium [CAS]
N-エチリジンメタンアミニウム
PhC≡NH+
Benzonitrilium [RNRI]
ベンゾニトリリウム
Benzenecarbonitrilium [RNRI]
ベンゼンカルボニトリリウム
HN+≡C-CH2CH2-C≡NH+
Succinonitrilium [RNRI]
スクシノニトリリウム
PhC(=NH2+)NH2
Benzenecarboximidamidium [RNRI]
ベンゼンカルボキシミドアミジウム
Benzimidamidium [RNRI]
ベンズイミドアミジウム
[RNRI]のRC-82.1.2.1, Table 4の脚注によれば、アミジンの名称に適用すると、Benzenecarboxamidinium ベンゼンカルボキサミジニウム、Benzamidinium ベンズアミジニウムとなるが、勧告には含まれていない。
PhS(=NH2+)NH2
Benzenesulfinimidamidium [RNRI]
ベンゼンスルフィンイミドアミジウム
[RNRI]のRC-82.1.2.1, Table 4の脚注によれば、アミジンの名称に適用すると、Benzenesulfinamidinium ベンゼンスルフィンアミジニウムとなるが、勧告には含まれていない。

iumカチオンから誘導される置換基

iumカチオンから誘導される置換基の名称は、yl- 等の接尾辞を添えて命名する。番号付けに選択があれば、結合点の位置番号をカチオン中心の位置番号よりも小さくする。

(1-methylpyridin-1-ium-2-yl) [RNRI]
(1-メチルピリジン-1-イウム-2-イル)
(1-methylpyridinium-2-yl) [CAS]
(1-メチルピリジニウム-2-イル)
(1-methyl-2-pyridinio) [NOC1979]
(1-メチル-2-ピリジニオ)
※IUPAC 1979 [NOC1979] では、接尾辞io(次項参照)を、iumyl イウミル (ium + 置換基 yl) の意味で用いたので、必要に応じて結合点の位置番号を添える。

接尾辞io

ヘテロ原子を有する骨格化合物のヘテロ原子にカチオン中心と置換基としての結合点がある場合、カチオンの語尾 iumを、io イオに代えて命名することができる。CASの場合、語尾ioをもつカチオン性置換基を表す接頭辞は、オニウムカチオンの場合と、ヘテロ原子を1個のみ有しア命名法によらずに命名されたヘテロ環から誘導される場合(例えば、pyridinio ピリジニオ、pyranio ピラニオ、phenanthridinio フェナントリジニオ)に限られる。

pyridinio [GNOC1993,RNRI,CAS]
ピリジニオ
pyridin-1-ium-1-yl [RNRI]
ピリジン-1-イウム-1-イル
1-pyridinio [NOC1979]
1-ピリジニオ
-N(CH3)3+
(trimethylammoniumyl) [RNRI]
(トリメチルアンモニウミル)
(trimethylammonio) [IUPAC/CAS]
(トリメチルアンモニオ)
=N(CH3)2+
(dimethylazaniumylidene) [RNRI]
(ジメチルアザニウミリデン)
(dimethyliminio) [CAS]
(ジメチルイミニオ)
-S(CH3)+-
(methylsulfaniumdiyl) [RNRI]
(メチルスルファニウムジイル)
CH3N=N-N(CH3)2+-
(1,1,3-trimethyltriaz-2-en-1-io) [RNRI]
(1,1,3-トリメチルトリアザ-2-エン-1-イオ)
(1,1,3-trimethyltriaz-2-en-1-ium-1-yl) [RNRI]
(1,1,3-トリメチルトリアザ-2-エン-1-イウム-1-イル)
(1,1,3-trimethyl-2-triazenium-1-yl) [CAS]
(1,1,3-トリメチル-2-トリアゼニウム-1-イル)
1-azabicyclo[3.3.1]nonan-1-io [RNRI]
1-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-1-イオ
1-azabicyclo[3.3.1]nonan-1-ium-1-yl [RNRI]
1-アザビシクロ[3.3.1]ノナン-1-イウム-1-イル
1-azoniabicyclo[3.3.1]nonan-1-yl [RNRI]
1-アゾニアビシクロ[3.3.1]ノナン-1-イル
1-azoniabicyclo[3.3.1]non-1-yl [CAS]
1-アゾニアビシクロ[3.3.1]ノナ-1-イル

付表―アミジウムカチオン

酸の接尾辞 アミジウムカチオン
-carboxylic acid
-カルボン酸
-carboxamidium
-カルボキサミジウム
-sulfonic acid
-スルホン酸
-sulfonamidium
-スルホンアミジウム
-sulfinic acid
-スルフィン酸
-sulfinamidium
-スルフィンアミジウム
-selenonic acid
-セレノン酸
-selenonamidium
-セレノンアミジウム
-seleninic acid
-セレニン酸
-seleninamidium
-セレニンアミジウム
-telluronic acid
-テルロン酸
-telluronamidium
-テルロンアミジウム
-tellurinic acid
-テルリン酸
-tellurinamidium
-テルリンアミジウム
-imidic acid
-イミド酸
-imidamidium
-イミドアミジウム
-hydrazonic acid
-ヒドラゾン酸
-hydrazonamidium
-ヒドラゾンアミジウム
-hydroximic acid
-ヒドロキシム酸
-hydroximamidium
-ヒドロキシムアミジウム
-thioic acid
-チオ酸
-thioamidium
-チオアミジウム
-selenoic acid
-セレノ酸
-selenoamidium
-セレノアミジウム
-telluroic acid
-テルロ酸
-telluroamidium
-テルロアミジウム

参考文献

  1. [GNOC1993] IUPAC. A Guide to IUPAC Nomenclature of Organic Compounds, Recommendations 1993. Blackwell Scientific Publications, Oxford, UK (1993); Corrections: Pure Appl. Chem. 71, 1327-1330 (1999); R-3.2.1.2, R-5.8.
  2. [RNRI] IUPAC Commission on Nomenclature of Organic Chemistry, "Revised Nomenclature for Radicals, Ions, Radical Ions, and Related Species (Recommendations 1993)", Pure Appl. Chem. 65, 1357-1455 (1993).
  3. [CAS] CAS. Chemical Abstracts, Index Guide, 1992. Appendix IV, ¶184.
  4. [NOC1979] IUPAC. Nomenlature of Organic Chemistry, Sections A, B, C, D, E, F, and H, 1979 edition. Pergamon Press, Oxford, UK (1979).

ラジカルとイオンの命名に戻る

付表のメニューに戻る