2006-08-30

強制接頭辞

# 強制接頭辞 [2000-11-04]
# ハロゲン化合物 [2006-08-30]
# ニトロ化合物とニトロソ化合物 [2000-11-04]
  # aci-ニトロ化合物 [2003-07-13]
# ジアゾ化合物とアジド [2000-11-04]
  # ジアゾ化合物 [2000-11-04]
  # アジド [2000-11-04]
# 参考文献

1 強制接頭辞

ある種の官能基(特性基)は、置換命名法では主基として接尾辞で表すことができない。これらは常に接頭辞で表す。これを強制接頭辞 (compulsory prefixes) という。

次に、強制接頭辞の一覧を示す。
名称 備考
-At astato
アスタト
CASで示されている
-F fluoro
フルオロ
基官能命名法は fluoride フルオリド
-Cl chloro
クロロ
基官能命名法は chloride クロリド
-Br bromo
ブロモ
基官能命名法は bromide ブロミド
-I iodo
ヨード
基官能命名法は iodide ヨージド
-ClO chlorosyl
クロロシル
 
-ClO2 chloryl
クロリル
 
-ClO3 perchloryl
ペルクロリル
 
-IO iodosyl
ヨードシル
iodoso ヨードソではない。
-IO2 iodyl
ヨージル
iodoxy ヨードキシではない。
-I(OH)2 [IUPAC1979]
 (dihydroxyiodo) (ジヒドロキシヨード)
[IUPAC1993]
 (dihydroxy-λ3-iodanyl) (ジヒドロキシ-λ3-ヨーダニル)
CASでは除外(配位命名法を用いる)。
-AtO2 astatyl
アスタチル
CASで示されている
=N2 diazo
ジアゾ
 
-N3 azido
アジド
基官能命名法は azide アジド
-NC isocyano
イソシアノ
基官能命名法は isocyanide イソシアニド
-NCO isocyanato
イソシアナト
基官能命名法は isocyanate イソシアナート
-NCS isothiocyanato
イソチオシアナト
基官能命名法は isothiocyanate イソチオシアナート
-NCSe isoselenocyanato
イソセレノシアナト
基官能命名法は isoselenocyanate イソセレノシアナート
-NCTe isotellurocyanato
イソテルロシアナト
基官能命名法は isotellurocyanate イソテルロシアナート
-NO nitroso
ニトロソ
 
-NS (thionitroso)
(チオニトロソ)
 
-NO2 nitro
ニトロ
 
=N(O)OH aci-nitro
aci-ニトロ
IUPAC1993では除外

この他、RO-, RS-, RS(O)-, RS(O)2- なども強制接頭辞といえるが、これらについては、エーテルとスルフィドおよびスルホキシドとスルホンで述べる。

2 ハロゲン化合物

有機ハロゲン化合物は、(a) 一般に置換命名法で命名し、上記の接頭辞で表現する。しかしIUPACでは、適切ならば (b) 基官能命名法を用いることができる。

CH3CH2CH2CHClCH2Cl
1,2-Dichloropentane [IUPAC (a)/CAS]
1,2-ジクロロペンタン
BrCH2CH2Cl
1-Bromo-2-chloroethane [IUPAC (a)/CAS]
1-ブロモ-2-クロロエタン
CH3CH2I
Iodoethane [IUPAC (a)/CAS]
ヨードエタン
Ethyl iodide [IUPAC (b)]
ヨウ化エチル
エチル=ヨージド
PhCH2Br
(Bromomethyl)benzene [IUPAC (a)/CAS]
(ブロモメチル)ベンゼン
Benzyl bromide [IUPAC (b)]
臭化ベンジル
ベンジル=ブロミド
Me3CCl
2-Chloro-2-methylpropane [IUPAC (a)/CAS]
2-クロロ-2-メチルプロパン
tert-Butyl chloride [IUPAC (b)]
塩化 tert-ブチル
tert-ブチル=クロリド
CH2Cl2
Dichloromethane [IUPAC (a)/CAS]
ジクロロメタン
Methylene dichloride [IUPAC (b)]
二塩化メチレン
メチレン=ジクロリド
BrCH2CH2Br
1,2-Dibromoethane [IUPAC (a)/CAS]
1,2-ジブロモエタン
Ethylene dibromide [IUPAC (b)]
二臭化エチレン
エチレン=ジブロミド

IUPAC 1979 ([NOC1979] C-105.1) では、全ての水素原子(ハロゲンへの置換が特性基の性質に影響するものを除く。)が同じハロゲンで置換された化合物または原子団は、対応するハロゲンなしの化合物または原子団の名称の前に、perfluoro ペルフルオロperchloro ペルクロロperbromo ペルブロモperiodo ペルヨードを添えることで命名することもできた。この場合、必要なら、ハロゲンに置換される範囲をカッコで囲んで表す。

CF3CF2CF2CF2CF3
Dodecafluoropentane [IUPAC/CAS]
ドデカフルオロペンタン
Perfluoropentane [IUPAC 1979]
ペルフルオロペンタン
CF3CF2CF2CO2H
Heptafluorobutanoic acid [IUPAC/CAS]
ヘプタフルオロブタン酸
Heptafluorobutyric acid [IUPAC 1979]
ヘプタフルオロ酪酸
Perfluorobutyric acid [IUPAC 1979]
ペルフルオロ酪酸
C6F5CF2CF3
Pentafluoro(pentafluoroethyl)benzene [IUPAC/CAS]
ペンタフルオロ(ペンタフルオロエチル)ベンゼン
Perfluoro(ethylbenzene) [IUPAC 1979]
ペルフルオロ(エチルベンゼン)
C6H5CF2CF3
(Pentafluoroethyl)benzene [IUPAC/CAS]
(ペンタフルオロエチル)ベンゼン
(Perfluoroethyl)benzene [IUPAC 1979]
(ペルフルオロエチル)ベンゼン
C6H5CF2CF2CF2CF3
(Nonafluorobutyl)benzene [IUPAC/CAS]
(ノナフルオロブチル)ベンゼン
(Perfluorobutyl)benzene [IUPAC 1979]
(ペルフルオロブチル)ベンゼン

一般式 RIX2 で表される三価ヨウ素化合物は、IUPACでは、λ3-ヨーダンなどの単核水素化物を母体として置換命名法で命名できる。CASでは配位命名法で命名する。

PhI(OH)2
Dihydroxy(phenyl)-λ3-iodane [IUPAC]
ジヒドロキシ(フェニル)-λ3-ヨーダン
Dihydroxyphenyliodine [CAS]
ジヒドロキシフェニルヨウ素
(Dihydroxyiodo)benzene [IUPAC/CAS]
(ジヒドロキシヨード)ベンゼン

3 ニトロ化合物とニトロソ化合物

ニトロ化合物 (nitro compounds) およびニトロソ化合物 (nitroso compounds) は、一般に置換命名法で命名する。それぞれ接頭辞 nitro ニトロおよびnitroso ニトロソで表現する。

CH3NO2
Nitromethane [IUPAC/CAS]
ニトロメタン
PhNO
Nitrosobenzene [IUPAC/CAS]
ニトロソベンゼン
Et2N-NO
N-Nitrosodiethylamine [IUPAC]
N-ニトロソジエチルアミン
N-Ethyl-N-nitrosoethanamine [CAS]
N-エチル-N-ニトロソエタンアミン
※1,1-Diethyl-2-oxohydrazine 1,1-ジエチル-2-オキソヒドラジンではない。

aci-ニトロ化合物

aci-ニトロ化合物 (aci-nitro compounds) は、IUPAC1979とCASでは、置換基としてのみ命名する。

IUPAC1993 ([GNOC1993] R-5.3.2) では、母体化合物 H2N(O)OH をホスフィン酸[H2P(O)OH]にならって azinic acid アジン酸と命名し、このアルキリデン置換体と見なす。なお、母体化合物 HN(O)(OH)2 は IUPAC1993 ([GNOC1993] R-3.3, Table 7) によれば、azonic acid アゾン酸と命名することができる。

CH3CH=N(O)(OH)
Ethylideneazinic acid [IUPAC]
エチリデンアジン酸
aci-Nitroethane [CAS]
aci-ニトロエタン
CH3CH=N(O)(OMe)
Methyl ethylideneazinate [IUPAC]
エチリデンアジン酸メチル
メチル=エチリデンアジナート
(Methyl-aci-nitro)ethane [CAS]
(メチル-aci-ニトロ)エタン

※CH2=N(O)(OH) には通称(IUPAC/CASでは認められていない)nitronic acid ニトロン酸という[ニトロン CH2=NH(O) に関連している]。これによれば、それぞれ Methylnitronic acid メチルニトロン酸、および Phenyl methylnitronate メチルニトロン酸フェニル(フェニル=メチルニトロナート)となろう。

4 ジアゾ化合物とアジド

ジアゾ化合物

ジアゾ化合物 (diazo compounds) は、一般式 R2C=N2(すなわち R2C=N+=N-)で表され、命名には接頭辞 diazo ジアゾが用いられる。

CH2=N2
Diazomethane [IUPAC]
ジアゾメタン
N2=CHCOOEt
Ethyl diazoacetate [IUPAC/CAS]
ジアゾ酢酸エチル
エチル=ジアゾアセタート

アジド

有機アジド(azides) は、一般式 R-N3(すなわち R-N=N+=N-)で表され、(a) 接頭辞 azido アジドで表現する。しかしIUPACでは、適切ならば、(b) 基官能命名法を用いることができる。

PhN3
Azidobenzene [IUPAC (a)/CAS]
アジドベンゼン
Phenyl azide [IUPAC (b)]
アジ化フェニル
フェニル=アジド

参考文献

  1. [GNOC1993] IUPAC. A Guide to IUPAC Nomenclature of Organic Compounds, Recommendations 1993. Blackwell Scientific Publications, Oxford, UK (1993); Corrections: Pure Appl. Chem. 71, 1327-1330 (1999); R-3.3, R-5.3.1, R-5.3.2, R-5.3.3.5, R-5.3.4.
  2. [CAS] CAS. Chemical Abstracts, Index Guide, 1992. Appendix IV, ¶¶132, 188, 193.
  3. [NOC1979] IUPAC. Nomenlature of Organic Chemistry, Sections A, B, C, D, E, F, and H, 1979 edition. Pergamon Press, Oxford, UK (1979).

メニュー