2013-11-16

元素基名

# 基名 [2003-01-05]
# 用例 [2013-11-12]
# 置換基としての使用 [2013-11-13]
# 多核錯体への使用 [2013-11-16]
# 参考文献

基名

元素基名を、元素の優先順位の順(下に記した元素ほど優位)に挙げる。# はIUPACの、* は CAS の用法である。また # はCAS では用いないことを示す。

元素 英名 和名
17 フッ素 fluorio # フルオリオ #
塩素 chlorio # クロリオ #
臭素 bromio # ブロミオ #
ヨウ素 iodio # ヨージオ #
アスタチン astatio # アスタチオ #
16 酸素
硫黄 sulfurio # スルフリオ #
セレン selenio # セレニオ #
テルル tellurio # テルリオ #
ポロニウム polonio # ポロニオ #
1 水素
ジュウテリウム deuterio # ジュウテリオ #
トリチウム tritio # トリチオ #
15 窒素
リン phosphorio # ホスホリオ #
ヒ素 arsenio # アルセニオ #
アンチモン antimonio # アンチモニオ #
ビスマス bismuthio # ビスムチオ #
14 炭素
ケイ素 silicio # シリシオ #
ゲルマニウム germanio # ゲルマニオ #
スズ stannio # スタンニオ #
plumbio # プルンビオ #
13 ホウ素 borio # ボリオ #
アルミニウム aluminio アルミニオ
ガリウム gallio ガリオ
インジウム indio インジオ
タリウム thallio タリオ
12 亜鉛 zincio ジンシオ
カドミウム cadmio カドミオ
水銀 mercurio メルクリオ
11 cuprio クプリオ
argentio アルゲンチオ
aurio アウリオ
10 ニッケル nickelio ニッケリオ
パラジウム palladio パラジオ
白金 platinio プラチニオ
9 コバルト cobaltio コバルチオ
ロジウム rhodio ロジオ
イリジウム iridio イリジオ
8 ferrio フェリオ
ルテニウム ruthenio ルテニオ
オスミウム osmio オスミオ
7 マンガン manganio マンガニオ
テクネチウム technetio テクネチオ
レニウム rhenio レニオ
6 クロム chromio クロミオ
モリブデン molybdenio モリブデニオ
タングステン tungstenio
(wolframio #)
タングステニオ
(ウォルフラミオ #)
5 バナジウム vanadio バナジオ
ニオブ niobio ニオビオ
タンタル tantalio タンタリオ
4 チタン titanio チタニオ
ジルコニウム zirconio ジルコニオ
ハフニウム hafnio ハフニオ
3 スカンジウム scandio スカンジオ
イットリウム yttrio イットリオ
ランタン lanthanio ランタニオ
セリウム cerio セリオ
プラセオジム praseodymio プラセオジミオ
ネオジム neodymio ネオジミオ
プロメチウム promethio プロメチオ
サマリウム samario サマリオ
ユウロピウム europio ユウロピオ
ガドリニウム gadolinio ガドリニオ
テルビウム terbio テルビオ
ジスプロシウム dysprosio ジスプロシオ
ホルミウム holmio ホルミオ
エルビウム erbio エルビオ
ツリウム thulio ツリオ
イッテルビウム ytterbio イッテルビオ
ルテチウム lutetio ルテチオ
アクチニウム actinio アクチニオ
トリウム thorio トリオ
プロトアクチニウム protactinio プロトアクチニオ
ウラン uranio ウラニオ
ネプツニウム neptunio ネプツニオ
プルトニウム plutonio プルトニオ
アメリシウム americio アメリシオ
キュリウム curio キュリオ
バークリウム berkelio バークリオ
カリホルニウム californio カリホルニオ
アインスタイニウム einsteinio アインスタイニオ
フェルミウム fermio フェルミオ
メンデレビウム mendelevio メンデレビオ
ノーベリウム nobelio ノーベリオ
ローレンシウム lawrencio ローレンシオ
2 ベリリウム beryllio ベリリオ
マグネシウム magnesio マグネシオ
カルシウム calcio カルシオ
ストロンチウム strontio ストロンチオ
バリウム bario バリオ
ラジウム radio ラジオ
1 リチウム lithio リチオ
ナトリウム sodio
(natrio #)
ソジオ
(ナトリオ #)
カリウム potassio
(kalio #)
ポタッシオ
(カリオ #)
ルビジウム rubidio ルビジオ
セシウム caesio #
cesio *
セシオ
フランシウム francio フランシオ
18 ヘリウム helio ヘリオ
ネオン neonio ネオニオ
アルゴン argonio アルゴニオ
クリプトン kryptonio クリプトニオ
キセノン xenonio キセノニオ
ラドン radonio ラドニオ

用例

元素基名自体は単原子基を表す。原子価や単結合と多重結合の違いは区別されない。他の原子(水素原子を含む)または原子団が結合しているときは、配位子として接頭辞で表現する。

骨格から誘導される置換基とは異なる点が多い。Si, Ge, Sn, Pb, B の置換基窒素族元素の置換基も参照。

Li-
lithio [IUPAC/CAS]
リチオ
(CH3)2HSn-
hydridodimethylstannio [IUPAC]
ヒドリドジメチルスタンニオ
※通常の配位子H-はhydridoという。
H2B-
dihydroborio [IUPAC]
ジヒドロボリオ
※Bに対する配位子H-はhydroでよい。
(HO)2B-
dihydroxoborio [IUPAC]
ジヒドロキソボリオ
※dihydroxyborio ジヒドロキシボリオではない。HOはBに対する配位子と見なされる。ボロン酸も参照。
(CH3)2B-
dimethylborio [IUPAC]
ジメチルボリオ
HB<
hydroborio [IUPAC]
ヒドロボリオ
ClHg-
chloromercurio [IUPAC/CAS]
クロロメルクリオ

置換基としての使用

元素基名を置換基として使用する場合、水素原子の置換を表す。CAS では、電気的に中性の有機金属化合物は、配位命名法で表現されるので、通常は元素基名を使用しない。すべての金属原子を見出しに表現できない場合、見出しに示されるもの以外の金属原子(ただし、IVA族とVA族の金属、すなわち、Ge, Sn, Pb, Sb, Bi を除く。)に元素基名が使用され得る。

CH3Li
Methyllithium [IUPAC/CAS]
メチルリチウム
Lithiomethane [NOC1979]
リチオメタン
BrHgCH2CH=CHP+Me3・Br-
[3-(bromomercurio)prop-1-en-1-yl]trimethylphosphonium bromide [IUPAC]
[3-(ブロモメルクリオ)プロパ-1-エン-1-イル]トリメチルホスホニウム=ブロミド
[3-(ブロモメルクリオ)プロパ-1-エン-1-イル]トリメチルホスホニウム=臭化物
[3-(bromomercurio)-1-propenyl]trimethylphosphonium bromide [CAS]
[3-(ブロモメルクリオ)-1-プロペニル]トリメチルホスホニウム=ブロミド
[3-(ブロモメルクリオ)-1-プロペニル]トリメチルホスホニウム=臭化物
※CASの化合物クラスにおいて、(b) カチオン性化合物に属するホスホニウムのほうが、(c) 中性配位化合物に属する水銀錯体よりも優先順位が高いので、前者が見出しとなる。

多核錯体への使用

1970年のIUPAC無機化学命名法 [NIC1970] では、異なる金属元素間で結合を有する場合に、優先順位の低い金属原子を優先順位の高い金属原子に対する配位子として、元素基名で表現した。優先順位は、上の基名の表に示したとおりであるが、[NIC1970] では水素の優先順位(同位体の基名 deuterio と tritio)は含まれていない。

(CO)5Re-Co(CO)4
pentacarbonyl(tetracarbonylcobaltio)rhenium [NIC1970]
ペンタカルボニル(テトラカルボニルコバルチオ)レニウム
nonacarbonyl-1κ5C,2κ4C-cobaltrhenium(CoRe) [NIC1990]
ノナカルボニル-1κ5C,2κ4C-コバルトレニウム(CoRe)
カッパ方式において、κの前の数字は、中心元素の位置番号(優先順位の高いReが1、低いCoが2)、κの後の上付き数字は、結合する配位子の原子数、その次のイタリックの元素記号は配位原子を示す。

参考文献

  1. [NOC1979] IUPAC. Nomenlature of Organic Chemistry, Sections A, B, C, D, E, F, and H, 1979 edition. Pergamon Press, Oxford, UK (1979).
  2. 平山健三,平山和雄訳著,有機化学・生化学命名法 上. 改訂第2版. 南江堂,東京 (1989), D-3.41, D-3.52, D-3.53, D-3.61, Dの部 付表II.
  3. [NIC1990] IUPAC. Nomenclature of Inorganic Chemistry, Recommendations 1990. Blackwell Scientific Publications, Oxford (1990). I-8.4.2.5., I-11.6, Table VII (Element substituent group names).
  4. 山崎一雄訳,無機化学命名法 -IUPAC 1990年勧告-. 東京化学同人,東京 (1993).
  5. [NIC1970] IUPAC. Nomenclature of Inorganic Chemistry, Second edition, Definitive Rules 1970. Pure Appl. Chem. 28, 1-110 (1971). 7.711 in p.72, Table V in p.105, Element radical names.
    cf. url: http://www.iupac.org/publications/pac/28/1/0001/
  6. [IB] IUPAC. Nomenclature of Inorganic Boron Compounds (Rules), Pure. Appl. Chem. 30, 681-710 (1972). Rule 4, boron radicals.
    cf. url: http://www.iupac.org/publications/pac/30/3/0681/
  7. [CAS] CAS. Chemical Abstracts, Index Guide, 1992. Appendix IV, ¶194.

付表のメニューに戻る