2000-11-05

1種類のヘテロ原子からなる骨格

1種類の元素からなる骨格は、炭化水素と同様に命名できる。

# 鎖式骨格
  # カルコゲンの鎖式骨格
# 環式骨格
# ポリボラン

1 鎖式骨格

1種類の元素からなる鎖式骨格は、対応する単核水素化物の名称の前に元素の数を示す倍数接頭辞を添えて命名する。枝分かれがあれば置換基として示す。倍数接頭辞の a は現在のIUPACでは脱落しない。

不飽和は、非環式炭化水素と同様、語尾 -ene/-yne で表す。番号付けは末端の原子を1位として、順にすべての骨格原子に番号を付ける。その他、炭化水素と同様に決める。

骨格原子の一部または全部が基準外原子価状態をとるなら、λ-慣習法で表示する。番号付けに選択肢があれば、ラムダの位置番号を小さくする。

ただし、Diazane ジアザン(NH2NH2)には慣用名 Hydrazine ヒドラジンを用いてもよい。CASでは Hydrazine ヒドラジンのみを用いる。

CASではこの体系は適用元素に制限があり、N, P, As, Sb, Bi, Si, Ge, Sn Pb に限られる(ホウ素は別に扱う)。また、λ慣習法を用いず、適切な原子価の単核水素化物名に基づく。

GeH3-GeH3
Digermane [IUPAC/CAS]
ジゲルマン
SiH2=SiH2
Disilene [IUPAC/CAS]
ジシレン
HSi≡SiH
Disilyne [IUPAC/CAS]
ジシリン
SiH3-SiH2-SiH3
Trisilane [IUPAC/CAS]
トリシラン
SiH3-Si≡Si-SiH3
Tetrasil-2-yne [IUPAC]
テトラシラ-2-イン
2-Tetrasilyne [CAS]
2-テトラシリン
HN=NH
Diazene [IUPAC/CAS]
ジアゼン
NH2-NH-NH2
Triazane [IUPAC/CAS]
トリアザン
NH2-NH-NH-NH2
Tetraazane [IUPAC]
テトラアザン
Tetrazane [CAS]
テトラザン
NH2-N=NH
Triazene [IUPAC]
トリアゼン
1-Triazene [CAS]
1-トリアゼン
※CASでは骨格原子が3個以上ある鎖式水素化物の不飽和には必ず位置番号を付ける。例えば、1-Propene(1-プロペン)、1,2-Propadiene(1,2-プロパジエン)、2-Propenal(2-プロペナール)。
AsH2-AsH2
Diarsane [IUPAC]
ジアルサン
Diarsine [CAS]
ジアルシン
HP=PH
Diphosphene [IUPAC/CAS]
ジホスフェン
AsH=AsH
Diarsene [IUPAC/CAS]
ジアルセン
PH2-PH-PH2
Triphosphane [IUPAC]
トリホスファン
Triphosphine [CAS]
トリホスフィン
PH4-PH4
5,2λ5-Diphosphane [IUPAC]
5,2λ5-ジホスファン
Diphosphorane [CAS]
ジホスホラン

CASでは原子価の異なる鎖式骨格の全体に対する1つの名称を作ることができない。原子価の同じ原子の連結のうち、原子数の多いほうを、原子数が同じなら原子価の大きいほうを母体骨格とする。

PH2-PH4
5-Diphosphane [IUPAC]
5-ジホスファン
Phosphinophosphorane [CAS]
ホスフィノホスホラン
PH2-PH-PH4
5-Triphosphane [IUPAC]
5-トリホスファン
Phosphoranyldiphosphine [CAS]
ホスホラニルジホスフィン

カルコゲンの鎖式骨格

カルコゲンの鎖式骨格は IUPACでは認められるが、CASでは用いない。

HSe-SeH
Diselane [IUPAC]
ジセラン
HO-O-OH
Trioxidane [IUPAC]
トリオキシダン
HS-S-S-S-SH
Pentasulfane [IUPAC]
ペンタスルファン
HS-S-SH2-SH
4-Tetrasulfane [IUPAC]
4-テトラスルファン
HS-S-SH4-SH
6-Tetrasulfane [IUPAC]
6-テトラスルファン

2 環式骨格

すべての原子が同じ元素から成るヘテロ環は、環式炭化水素と同様に、対応する(すなわち原子数の同じ)鎖式骨格名(倍数接頭辞単核水素化物名を組み合わせて作る)に cyclo シクロ、bicyclo[3.2.1] ビシクロ[3.2.1]、spiro[4.4] スピロ[4.4] などの接頭辞を添えて命名できる。番号付けも対応する炭化水素と同じである。

CASでは現在はケイ素だけに限っているが、1986年までは Ge, Sn, Pb, Bi から成る単環にも適用した。現在のCASでは、単環式にはHantzsch-Widman名を用いる。縮合多環式はHantzsch-Widman名の成分に基づく縮合命名法で命名する。von Baeyer環にはア命名法を用いる。

※IUPACでもHantzsch-Widman命名法ア命名法を用いていいのだが、CASでは使い分けが厳密ということである。

Cyclotetrasilane [IUPAC/CAS]
シクロテトラシラン
Cyclotetrasilene [IUPAC/CAS]
シクロテトラシレン
Cyclopentastannane [IUPAC]
シクロペンタスタンナン
Pentastannolane [CAS]
ペンタスタンノラン
Cyclopentaazane [IUPAC]
シクロペンタアザン
Pentazolidine [CAS]
ペンタゾリジン
Cyclopentaaza-1,3-diene [IUPAC(左式)]
シクロペンタアザ-1,3-ジエン
1H-Pentazole [CAS(右式)]
1H-ペンタゾール
Bicyclo[2.2.1]heptaphosphane [IUPAC]
ビシクロ[2.2.1]ヘプタホスファン
Heptaphosphabicyclo[2.2.1]heptane [CAS]
ヘプタホスファビシクロ[2.2.1]ヘプタン
Bicyclo[4.4.0]decasilane [IUPAC/CAS]
ビシクロ[4.4.0]デカシラン

3 ポリボラン

ホウ素の水素化物では、水素原子の数をカッコに入れて示す。

BH2-BH2
Diborane(4) [IUPAC/CAS]
ジボラン(4)
H2B(H)2BH2
Diborane(6) [IUPAC/CAS]
ジボラン(6)
B5H9
Pentaborane(9) [IUPAC/CAS]
ペンタボラン(9)
B10H12
Decaborane(12) [IUPAC/CAS]
デカボラン(12)

IUPACでは単環式で原子価が3であるポリボランにHantzsch-Widman命名法を用いてよい。例えば、cyclo-Tetraborane(4) cyclo-テトラボラン(4) に対して、Tetraboretane テトラボレタン。


メニュー