2000-12-09

以前のCASでの含金属へテロ環の命名

周期表でホウ素より左下にある元素を含むヘテロ環は、現在はキレートまたは架橋錯体として配位命名法を使って命名するが、1972年まではヘテロ環として命名した。そのためのア接頭辞が決められている。

1972年からはヘテロ環として命名できる金属はゲルマニウム、スズ、鉛、アンチモン、ビスマスに限定された(アンチモンが金属と見なされるようになったのは1982年からで、それまでは非金属元素として扱った)。

Mercurole [CAS(以前)]
メルクロール
1,3-Butadiene-1,4-diylmercury [CAS]
1,3-ブタジエン-1,4-ジイル水銀
Magnesacyclohexane [CAS(以前)]
マグネサシクロヘキサン
1,5-Pentanediylmagnesium [CAS]
1,5-ペンタンジイルマグネシウム

環が金属(ゲルマニウム、スズ、鉛、ビスマスを含む)と炭素のみから成る場合、最多数の非集積二重結合を持つならばHantzsch-Widman 命名法を用いた。しかし、部分的または完全に飽和なときは1986年まではア命名法を使った。

Stannacyclopentane [CAS -1986]
スタンナシクロペンタン
Stannolane [CAS 1987-]
スタンノラン

環がヘテロ原子を含む場合は飽和なときには(現在と同じく) Hantzsch-Widman 命名法を用いた。ただし、ケイ素を含むときは、(現在と同じく)ア命名法を用いた。ゲルマニウム、スズ、鉛(1972年までは、加えてチタン)を含み窒素を含まない飽和六員環は、現在と同じく不飽和環の名称を見出しとした。

環がヘテロ原子(ケイ素以外)のみから成り、金属と非金属が混じっているときは、不飽和が可能ならば Hantzsch-Widman 命名法を、不可能なときはア命名法を用いた。

1,3,5-Trithia-2,4,6-tristannacyclohexane [CAS -1986]
1,3,5-トリチア-2,4,6-トリスタンナシクロヘキサン
1,3,5,2,4,6-Trithiatristannin [CAS 1987-]
1,3,5,2,4,6-トリチアトリスタンニン
※飽和環なのに不飽和環のための語幹を使う。

環が1種類の元素のみからなる場合は、対応する鎖式水素化物の名称に接頭辞 Cyclo を添えて命名した。

Cyclopentastannane [CAS -1986]
シクロペンタスタンナン
Pentastannolane [CAS 1987-]
ペンタスタンノラン

メニュー