2000-09-30

高次付随成分を持つ縮合環系

基礎成分の選択(および多母体名が必要なら母体間成分の選択を含めて)の後に、付随成分に選択が必要なら、他の環をできる限り付随成分として表現する。

付随成分が成分としての名称を持たないなら、さらに複数の成分に分けて命名する。このとき、基礎成分に直接縮合している成分を一次付随成分といい、一次付随成分に縮合している付随成分を二次付随成分という。

二次付随成分は接頭辞にして、それが縮合している一次付随成分を表す接頭辞直前に置く。基本的に、二次付随成分と一次付随成分との関係は、一次付随成分と基礎成分との関係と同様であり、必要なら同様の手順で名称を選択する。

二次付随成分と一次付随成分との間の縮合の位置は、一次付随成分側をプライムなしの位置番号で、二次付随成分側をプライム付きの位置番号で表し、それぞれの位置番号の組をコロンで分ける。

Furo[3',2':5,6]pyrano[4,3-b]pyrrole
フロ[3',2':5,6]ピラノ[4,3-b]ピロール
※Furo[2',3':2,3]pyrano[4,5-b]pyrrole フロ[2',3':2,3]ピラノ[4,5-b]ピロールではない。一次成分の番号付けは、まず基礎成分との縮合位置の番号を小さくする。その際、二次成分との縮合位置は考慮する必要がない。

付随成分の接頭辞をアルファベット順で並べるときは、二次付随成分と一次付随成分を合わせた全体が1つの接頭辞であるかのように考える。置換命名法の 1-chloro-2-(chloromethyl)benzene との類推で理解するとよいかもしれない。

1H-Pyrido[3,2-b]pyrido[2',3':4,5]furo[3,2-e][1,4]diazepine
1H-ピリド[3,2-b]ピリド[2',3':4,5]フロ[3,2-e][1,4]ジアゼピン
※pyrido は pyrido-furo よりアルファベット順が早い。

一次付随成分に選択肢があるなら、優先順位の高い成分を選ぶ。

1H-Benzo[3,4]azuleno[5,6]oxirene [IUPAC]
1H-ベンゾ[3,4]アズレノ[5,6]オキシレン
1H-Benz[3,4]azuleno[5,6-b]oxirene [CAS]
1H-ベンゾ[3,4]アズレノ[5,6-b]オキシレン
※1H-Indeno[8',1':3,4,5]cyclohepta[1,2]oxirene 1H-インデノ[8',1':3,4,5]シクロヘプタ[1,2]オキシレンではない。

同一の二次付随成分が1個の一次付随成分に縮合しているときは、プライムの数を増やしてそれぞれの成分を区別する。

Tribenzo[3,4:5,6:7,8]cycloocta[1,2-b]pyridine
トリベンゾ[3,4:5,6:7,8]シクロオクタ[1,2-b]ピリジン
Dithieno[2',3':3,4;3'',2'':6,7]cyclohepta[1,2-d]imidazole [IUPAC]
ジチエノ[2',3':3,4;3'',2'':6,7]シクロヘプタ[1,2-d]イミダゾール
Dithieno[2',3':3,4;3'',2'':6,7]cyclohept[1,2-d]imidazole [CAS]
ジチエノ[2',3':3,4;3'',2'':6,7]シクロヘプタ[1,2-d]イミダゾール
※一方のチオフェンの2',3'位がシクロヘプテンの3,4位に縮合し、他方のチオフェンの3'',2''位がシクロヘプテンの6,7位に縮合している。コロンで分けられた位置番号の組2組を合わせて1つの縮合位置を表す。それらの組は互いにセミコロンで分けられる。

一次付随成分と二次付随成分の組み合わせが、縮合位置も含めて完全に同一であるとき、倍数接頭辞 bis- などで複数を表現する。置換命名法の 1,4-Bis(chloromethyl)benzene との類推で理解するとよいかもしれない。
IUPACでは複合した付随成分を丸カッコで囲むが、CASではカッコは用いず、縮合位置表示の組の数から理解する。

1H,8H-Bis(cyclopenta[5,6][1,2,4]oxadiazino)[4,3-a:3',4'-c]quinoxaline [IUPAC]
1H,8H-ビス(シクロペンタ[5,6][1,2,4]オキサジアジノ)[4,3-a:3',4'-c]キノキサリン
1H,8H-Biscyclopent[5,6][1,2,4]oxadiazino[4,3-a:3',4'-c]quinoxaline [CAS]
1H,8H-ビスシクロペンタ[5,6][1,2,4]オキサジアジノ[4,3-a:3',4'-c]キノキサリン

三次付随成分またはそれより高次の付随成分も、同様に命名する。重要なことは位置番号に添えるプライムの数が、基礎成分から離れるに従って順次増えていくことである。

2H-Pyrano[3'',2'':4',5']furo[3',2':6,7]azuleno[2,1-c]pyridine
2H-ピラノ[3'',2'':4',5']フロ[3',2':6,7]アズレノ[2,1-c]ピリジン

縮合命名法に戻る

メニュー