公開開始:2007-04-30
最終更新:2019-07-20
化合物名の和英翻訳(仮)
上の窓の中に日本語名を書くと、カーソルが離れた時、下の窓に英語への翻訳名が現われます。アクセスキーを使う時は、j で入力し、e で翻訳されます。
下記のとおり、このプログラムの機能は本質的に不完全なので「(仮)」としています。
- 日本語名は区切りが明確ではないこと、また、英語では異なる語であるのが日本語では同じ表記になるものがあること(紛らわしい日本語化学名参照)などの理由から、このプログラムによる翻訳結果は、そのままでは英語名になっていないことがあります。
- 英語では単語の間に空白が必ず入りますが、日本語では空白に対応する分かち書きをするとは限りません。このため、英語で単語の切れ目となる可能性があれば(例えばメチルなどの基名やアセトンなどの物質名の後)、空白(しばしば不要のもの)を補います。
- 例えば、メチルフェノール(methylphenol)の翻訳結果は「methyl phenol」となり、余分な空白が入ります。これに対して、メチルアルコールでは「methyl alcohol」と、そのまま英語名になっています。このため、例えば「2-(ジメチルアミノ)エチルアセテート」は、「2-(dimethyl amino)ethyl acetate」となり、「methyl」の後に余分な空白が入ります。
- 日本語と英語で語順が変わるものについて、語順の入れ替えには対応していません。このため、「塩化・・・」などの表現は未対応です。
例えば酢酸エチルは、「酢酸」と「エチル」をそれぞれ訳して「acetic acid ethyl」になるだけです(「ethyl acetate」にはなりません)。なお、酢酸エチルエステルは「acetic acid ethyl ester」に、エチル酢酸エステルは「ethyl acetate」に、酢酸ナトリウム塩は「acetic acid sodium salt」に、ナトリウム酢酸塩は「sodium acetate」に、ナトリウム塩化物は「sodium chloride」になります。
- したがって、翻訳結果を正しい名称にするため、多少の編集が必要になると思います。
- 英国と米国で綴りの異なる場合、例えばアルミニウムは「alumin(i)um」(英:aluminium, 米:aluminum)、セシウムは「c(a)esium」(英:caesium, 米:cesium)と変換しています。硫黄はsulphurにはせず、sulfurとしてします。
- 日本語名について正式ではない表記(望ましい日本語表記参照)にも、ある程度は対応していますが、あまり期待しないでください。
- 上記のほか、既知の問題:
- 構成要素ごとに、日本語から英語への対応関係(例えば「メチル」⇒「methyl」のようなもの)をプログラム中に取り込む必要があり、知らない要素が一つでもあると、翻訳に失敗します。失敗時は、英訳の途中で、「[fail!]」と出力します。
- 対応能力向上のため、本プログラムが認識可能な構成要素の不足を補うのは、今後の課題です。
- 酸無水物などの酸誘導体の名称の翻訳において、余分な「acid」が入ることがあります。例えば「プロピオン酸無水物」が「propionic acid anhydride」(正しくは「propionic anhydride」)になります。
- 酸の名称で、「酸」の語とその前の部分(語幹または形容詞)が離れる(その間に空白や記号が入る)と、正しく処理できません(誤った結果を出力したり、翻訳失敗となったりします)。
- 日本語中に、句読点(括弧を含む。)やラテン文字(ローマ字)、ギリシア文字、キリール文字(ロシア文字)があっても、置き換えをせず、そのまま英訳の結果に出力します。しかしあらゆる文字を認識できるわけではありませんので、知らない文字・記号などを見つけると、知らない要素があった場合と同様、翻訳に失敗します。
- 句読点等で区切られた範囲を一つの翻訳単位として順次翻訳をするため、句読点等で区切られた前後の関係に応じて適切な綴りを選択することができません。例えば、ヘキサ-2-エン酸(hex-2-enoic acid)およびヘキサ-2,4-ジエン酸(hexa-2,4-dienoic acid)の場合、このプログラムは「ヘキサ」が「hex」になるのか「hexa」になるのかを区別できないので、翻訳結果としてはそれぞれ「hex(a)-2-enoic acid」および「hex(a)-2,4-dienoic acid」と出力します(「ヘキサ」は「hex(a)」に変換するだけ)。
- 「〜鉄(II)酸」などの配位アニオンの名称は、正しく処理できません。
作者:貞廣知行 (さだひろ=ともゆき) (C) 2007-2019.
これはフリーウェア(無償)です。また、改造しようとも関知しません。[補足]
バグ(不正確な翻訳)は少なからず残っていると思います。使用する際にはご注意下さい。
このソフトについて
このソフトはC言語版がバグチェック(結果をサンプルとして同梱)を経た一応の正式版です。JavaScript版はCのソースからプリプロセス処理で作っています。もしかするとJavaScript版特有のバグがあるかもしれません(フォームに幾つも打ちこむのは大変なのでC言語版と同等の確認はしていません)。
版の番号 v1.82 [2019-07-20] (変更履歴)
ZIP形式 (ソースプログラムほか)
CHM形式(コンパイル済みHTMLヘルプ;JavaScript版一式を一つのファイルにまとめたもの。動作:Microsoft Windowsのみ)
ソースプログラム
[2013-03-16追記]
このソフトの著作権について、複製、改変、再配布は、無償で許諾します。
- 著作権法第47条の3第1項(プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等)の適用を受けること(複製、翻案ができること)はもちろんのほか、
- 著作権法第49条第1項及び第2項(複製物の目的外使用等)の適用は受けないこと(複製物の頒布、公衆への提示、保存ができること)とします。
- このソフトを原著作物とする二次的著作物の利用については、原著作者の権利に関して上のとおりとします。二次的著作物の著作者が有するべき権利については、その権利者が決定することとして、ここでは言及しません。
扉ページ