2001-01-15 公開開始
2005-02-12 最終更新

二元型命名法

# 参考文献

二元型命名法(Binary-type nomenclature)は、二元化合物や有機・無機塩類などの命名に用いられるが、電気的陽性部分と電気的陰性部分に分け、それぞれを別単語にして組み合わせる。この方法では、それぞれの成分の間にどのような結合があるかを示さない。イオン性かもしれないし、共有結合性であるかもしれない。

陽性部分と陰性部分の成分比は、必要なら倍数接頭辞または酸化数(oxidation number; ローマ数字を使う。)で明示する。イオンになっている成分に対しては酸化数の代わりに電荷数(charge number; イオン全体の電荷をアラビア数字で表す。)を使うこともできる。

CASの索引名では、倍数接頭辞の代わりに線型分子式を添え、全体を索引の見出しとする。線型構造式の中では多原子イオンは丸カッコで囲む。構造式全体を丸カッコで囲んで名称の後ろに添える。

N2O4
Dinitrogen tetraoxide [IUPAC]
四酸化二窒素
Nitrogen oxide (N2O4) [CAS索引名]
酸化窒素 (N2O4)
KI3
Potassium triiodide [IUPAC]
三ヨウ化カリウム
Potassium iodide (K(I3)) [CAS索引名]
ヨウ化カリウム (K(I3))
SF6
Sulfur hexafluoride [IUPAC]
六フッ化硫黄
Sulfur(VI) fluoride [IUPAC]
フッ化硫黄(VI)
Sulfur fluoride (SF6) [CAS索引名]
フッ化硫黄 (SF6)
FeCl2
Iron dichloride [IUPAC]
二塩化鉄
Iron(II) chloride [IUPAC]
塩化鉄(II)
Iron chloride (FeCl2) [CAS索引名]
塩化鉄 (FeCl2)
FeCl3
Iron trichloride [IUPAC]
三塩化鉄
Iron(III) chloride [IUPAC]
塩化鉄(III)
Iron chloride (FeCl3) [CAS索引名]
塩化鉄 (FeCl3)
AgNO3
Silver(I) nitrate [IUPAC]
硝酸銀(I)
Silver(1+) nitrate [IUPAC]
硝酸銀(1+)
Nitric acid silver(1+) salt [CAS索引名]
硝酸 銀(1+)塩
カテゴリー分けのため、Nitric acid silver(1+) salt全体が見出しになる。silver(1+) salt は修飾句ではない。

なお、アラビア数字の0は酸化数のゼロを表す。電荷数を使う方式の場合、電気的に中性の成分には何もつけない。符号は、酸化数の場合ローマ数字の前に付け(負のときのみ使う)、電荷数の場合アラビア数字の後に付ける(正負とも必ず使う)。

K4[Fe(CN)6]
Potassium hexacyanoferrate(II) [IUPAC]
ヘキサシアノ鉄(II)酸カリウム
Potassium hexacyanoferrate(4-) [IUPAC]
ヘキサシアノ鉄酸(4-)カリウム
K4[Ni(CN)4]
Potassium tetracyanonickelate(0) [IUPAC]
テトラシアノニッケル(0)酸カリウム
Potassium tetracyanonickelate(4-) [IUPAC]
テトラシアノニッケル酸(4-)カリウム
Na2[Fe(CO)4]
Sodium tetracarbonylferrate(-II) [IUPAC]
テトラカルボニル鉄(-II)酸ナトリウム
Sodium tetracarbonylferrate(2-) [IUPAC]
テトラカルボニル鉄酸(2-)ナトリウム

酸化数は非整数(分数)になってはならない。単に実験式や分子式を表現するならば倍数接頭辞で成分比を表せばよい。酸化状態について知見があればそれぞれの原子に適切な酸化数を割り当てることができる。(多原子イオンの場合には各原子の酸化数を気にすることなく、電荷数を用いるのがよい。)

Fe3O4 ≡ FeIIFeIII2O4
Triiron tetraoxide [IUPAC]
四酸化三鉄
Iron(II) diiron(III) oxide [IUPAC]
酸化二鉄(III)鉄(II)
Iron oxide (Fe3O4) [CAS索引名]
酸化鉄 (Fe3O4)
Pb3O4 ≡ PbII2PbIVO4
Trilead tetraoxide [IUPAC]
四酸化三鉛
Dilead(II) lead(IV) oxide [IUPAC]
酸化鉛(IV)二鉛(II)
Lead oxide (Pb3O4) [CAS索引名]
酸化鉛 (Pb3O4)

IUPACでは「一個」を表す倍数接頭辞 mono は、混乱が生じない限り使わない。陽性部分と陰性部分のどちらかに倍数接頭辞が示されていれば、その名称が成分比を表していることが分かるから、monoは不要である。

N2O
Dinitrogen oxide [IUPAC]
酸化二窒素
Nitrogen(I) oxide [IUPAC]
酸化窒素(I)
Nitrogen oxide (N2O) [CAS索引名]
酸化窒素 (N2O)
※IUPAC名として、Dinitrogen monoxide 一酸化二窒素は好ましくない(di- があるのでmono- は不要)。
NO2
Nitrogen dioxide [IUPAC]
二酸化窒素
Nitrogen(IV) oxide [IUPAC]
酸化窒素(IV)
Nitrogen oxide (NO2) [CAS索引名]
酸化窒素 (NO2)
※IUPAC名として、Mononitrogen dioxide 二酸化一窒素は好ましくない(di- があるのでmono- は不要)。

成分比を明示しない名称、すなわち、陽性部分と陰性部分のどちらにも倍数接頭辞が付けられていない場合、通常の酸化状態が不変なら成分比を明示する必要はない。

NaCl
Sodium chloride [IUPAC]
塩化ナトリウム
Sodium chloride (NaCl) [CAS索引名]
塩化ナトリウム (NaCl)
CaCl2
Calcium chloride [IUPAC]
塩化カルシウム
Calcium chloride (CaCl2) [CAS索引名]
塩化カルシウム (CaCl2)
※IUPAC名として、Calcium dichloride 二塩化カルシウムは好ましくない(di- は不要)。
AlCl3
Aluminium chloride [IUPAC]
塩化アルミニウム
Aluminum chloride (AlCl3) [CAS索引名]
塩化アルミニウム (AlCl3)
※IUPAC名として、Aluminium trichloride 三塩化アルミニウムは好ましくない(tri- は不要)。CAS名でAluminumは米国式つづり。
NaOH
Sodium hydroxide [IUPAC]
水酸化ナトリウム
Sodium hydroxide (Na(OH)) [CAS索引名]
水酸化ナトリウム (Na(OH))
NH4Cl
Ammonium chloride [IUPAC]
塩化アンモニウム
Ammonium chloride ((NH4)Cl) [CAS索引名]
塩化アンモニウム ((NH4)Cl)
H2S
Hydrogen sulfide [IUPAC]
硫化水素
Hydrogen sulfide (H2S) [CAS索引名]
硫化水素 (H2S)
※IUPAC名として、Dihydrogen sulfide 硫化二水素は好ましくない(di- は不要)。

一対一の二元型化合物で、成分比を明示する必要がある場合、monoや酸化数等を用いて明示する。

NO
Nitrogen monoxide [IUPAC]
一酸化窒素
Nitrogen(II) oxide [IUPAC]
酸化窒素(II)
Nitrogen oxide (NO) [CAS索引名]
酸化窒素 (NO)

CASでは、一酸化炭素、二酸化炭素、二硫化炭素の場合に限り、成分比を表すために倍数接頭辞を用いる(線型分子式を添えない)。

CO
Carbon monoxide [IUPAC/CAS]
一酸化炭素
Carbon(II) oxide [IUPAC]
酸化炭素(II)
CO2
Carbon dioxide [IUPAC/CAS]
二酸化炭素
Carbon(IV) oxide [IUPAC]
酸化炭素(IV)
SO2
Sulfur dioxide [IUPAC/CAS]
二酸化硫黄
Sulfur(IV) oxide [IUPAC]
酸化硫黄(IV)

陽性成分や陰性成分が複数種類ある物質(複塩・三重塩など)は、一定の順序で成分名を並べる。

O=C=S
Carbon oxide sulfide [IUPAC]
酸化硫化炭素
Carbon oxide sulfide (COS) [CAS索引名]
酸化硫化炭素 (COS)
BaTiO3
Barium titanium trioxide [IUPAC]
三酸化チタンバリウム
Barium titanium oxide (BaTiO3) [CAS]
酸化チタンバリウム (BaTiO3)
MnO(OH)
Manganese(III) hydroxide oxide [IUPAC]
水酸化酸化マンガン(III) [日化補6 (1998)]
酸化水酸化マンガン(III) [日化補5 (1995)]
Manganese hydroxide oxide (Mn(OH)O) [CAS索引名]
水酸化酸化マンガン (Mn(OH)O)

オキソ酸の金属塩は、CASの索引名では、陰性成分がオキソアニオンの1種類ならばオキソ酸を索引見出しとして、金属塩であることは修飾句に記す。他の陰性成分を含めば、やはり二元的に命名して索引見出しとする。

Al(ClO3)3
Aluminium trichlorate [IUPAC]
三塩素酸アルミニウム
Chloric acid, aluminum salt [CAS索引名]
塩素酸, アルミニウム塩
MgNH4PO3
Ammonium magnesium phosphate [IUPAC]
リン酸マグネシウムアンモニウム [日化補6 (1998)]
リン酸アンモニウムマグネシウム [日化補5 (1995)]
Phosphoric acid, compounds, ammonium magnesium salt (1:1:1) [CAS索引名]
リン酸, 化合物, アンモニウムマグネシウム塩 (1:1:1)
※"compounds" はカテゴリーである。(1:1:1) の比は、リン酸:アンモニウム:マグネシウムの順である(名称に現れる順)。
2NaCl・Na2SO4
Tetrasodium dichloride sulfate [IUPAC]
二塩化硫酸四ナトリウム
Sodium chloride sulfate (Na4Cl2(SO4)) [CAS索引名]
塩化硫酸ナトリウム (Na4Cl2(SO4))

参考文献

  1. [NIC1990] IUPAC. Nomenclature of Inorganic Chemistry, Recommendations 1990. Blackwell Scientific Publications, Oxford, UK (1990).
  2. 山崎一雄訳、無機化学命名法 -IUPAC 1990年勧告-. 東京化学同人, 東京 (1993).
  3. CAS. Chemical Abstracts, Index Guide, 1992. Appendix IV, ¶219.
  4. 日本化学会化合物命名小委員会、化合物命名法。補訂5版 (1995);補訂6版 (1998);補訂7版 (2000).

メニュー