2000-11-05
縮合環の描画(複数の選択肢が残っているかもしれない)に番号を付ける前に、縮合環に向きを付ける必要がある。可能な向きを考える際には、環系は環平面上の回転も反転も可能である点に留意しているべきである。
優位な向きは次の規則を順に適用して決定する。
以下の規則で環の数を数えるときは、軸が貫いていない環は、その大きさによらず1個と数える。軸に貫かれた環のそれぞれの部分は 1/2 と数える。水平軸と垂直軸に貫かれた環のそれぞれの部分は 1/4 と数える。
(1) 水平列上にある環が最も多い向きが優位。
垂直の共有結合を通して互いにオルト縮合した環の数を考慮する。水平軸に貫かれるが、主列に直接縮合していない環は、この数に含めない((2)の第2例を参照)。
まだ正しい向きが絞り込めないときは、水平軸に垂直で、水平列を2分する軸により象限を作る。この垂直軸は、水平列が偶数個の環から成るなら中央の垂直な結合を通る。水平列が奇数個の環から成るなら中央の環を通る。
(2) 右上の象限にある環が最も多い向きが優位。
(3) 左下の象限にある環が最も少ない向きが優位。
(4) 水平列の上にある環が最も多い向きが優位
右上の象限の環の数は等しいはずだから、この規則は「左上の象限にある環が最も多い向きが優位」と言い換えてもよい。
(5) 最終的には周辺原子の番号付けを考慮して向きを決定する。
縮合環の番号付けに進む
縮合命名法に戻る