2000-12-13

縮合の定義

2個の原子と1本の結合を共有する2環は、互いにオルト縮合(ortho-fusion; ortho-fused)しているという。
例えばナフタレンの2個のベンゼン環は互いにオルト縮合している。

(ナフタレン)

多環式化合物において、互いにオルト縮合している他の2環に、隣接した2辺でオルト縮合した環(この3環はどの2環をとっても互いにオルト縮合しており、1個の原子が3環に共有される)は、他の2環にオルトペリ縮合(ortho- and peri-fusion; ortho- and peri-fused)しているという。
例えばフェナレンの3個のベンゼン環は、それぞれ他の2環にオルトペリ縮合している。

(フェナレン)

自由なスピロ原子を持たず、各環が少なくとも他の1環とオルト縮合またはオルトペリ縮合し、どの結合も3環に共有されていない多環系を縮合環系という。
縮合環系は可能なら縮合命名法で命名する。もし縮合命名法で完全に表現できないときは、環系の一部を残りの縮合環に対する橋と見なし、架橋縮合環系として命名する。

※ここでいう縮合は英語では普通 fusion という。condensation は(英語では少なくとも命名法に関する文献では)最近は使わない。また、縮合を「縮環」ということがあるが、「学術用語集」や日本化学会「化合物命名法」によれば「縮合」が正しい。動詞は to fuse「縮合する」、化合物は fused ring 「縮合環」。


縮合命名法に戻る

メニュー